Papers and books

- 平成6年 (1994) ハンガリー語の他動性と使役構文について 関西外国語大学大学院研究論集 第2号: 27-50

- 平成7年 (1995) ハンガリー語における受動構文の形態論的分析:文法化の観点から 関西外国語大学大学院研究論集 第3号: 143-158

- 平成8年 (1996) ウゴル語における動詞形態論について:受動形態素と膠着的語形成 修士論文関西外国語大学

- 平成9年 (1997) ハンガリー語の接動詞"el"の形式と機能について 関西外国語大学大学院研究論集 第7号: 49-57

- 平成9年 (1997) ハンガリー語の使役構文の分析とその文法関係について 言語科学論集 第1号(東北大学大学院文学研究科): 87-97

- 平成13年 (2001) How does Hungarian express a passive?: a synchronic-functional view 文化 第64号(東北大学文学部): 24-34

- 平成13年 (2001) ハンガリー語における3人称複数形動詞の非人称受動文 東北大学言語学論集 第10号: 37-48

- 平成13年 (2001) ハンガリー語の他動詞からなる結果相構文について 言語科学論集第5号(東北大学大学院文学研究科): 49-60

- 平成14年(2002) ハンガリー語の可能接辞による受動表現について 東北大学言語学論集第11号: 121-130

- 平成14年(2002) ハンガリー語再帰,中間構文における受動の含意:他動性と関連して 言語科学論集第6号(東北大学大学院文学研究科): 97-105

- 平成15年(2003) ハンガリー語の受動構文に関する研究:受動の意味解釈と動詞の他動性に関連して 東北大学大学院文学研究科課程博士学位論文
http://www.scribd.com/doc/38814134/081118-Nose-2003-Dissertation

- 平成15年(2003) Contrastive study on passive expressions between English and Hungarian 「ウラリカ」第13号: 31-40. (日本ウラル学会)

- 平成15年(2003) "-hat/ -het" verbs and the passive meaning in Hungarian McRobbie-Utasi, Zita and Connie K. So(eds.), The Proceedings of the XIIIth Conference of the Finno-Ugric Studies: 107-114

- 平成15年(2003) ハンガリー語の過去分詞形を使用した受動:「太郎によって殺された花子」型の名詞句 東北大学言語学論集第12号: 93-102

- 平成15年(2003) Adverbial usage of the Hungarian essive case 言語科学論集第7号(東北大学大学院文学研究科): 107- 118.

- 平成16年(2004) ハンガリー語の接続詞mintの形式と意味について: mint, X+mintとmint+X 東北大学言語学論集第13号: 39-51

- 平成16年(2004) フィンランド語の様格について:様格の意味と様格形が語順に現れる位置 言語科学論集第8号(東北大学大学院文学研究科): 61-72.

- 平成17年(2005) Contrastive study of the conjunction mint in Hungarian and the expressions of comparison and menner in Japanese. 東北大学言語学論集第14号: 81-93.

- 平成18年(2006) ハンガリー語の様格-ke'ntが語順に現れる位置について.小泉保博士傘寿記念論文集「言外と言内の交流分野」: 423-432.

- 2006. “Diversity of cases: Using the World Atlas of Language Structures (WALS)” 『言語研究』130号: 109-123. (日本言語学会

- 2007. 「ユーラシアの言語における格及びその他の文法特徴の多様性について:言語構造の世界地図(WALS)を使用して」『社会言語科学』第10巻1号: 33-44.(社会言語科学会)

- 2007. “Word Order Positions of the Finno-Ugric Essive Case Forms” 『アジア・アフリカの言語と言語学』2号: 103-113.(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/51092

- 2007. “Nguna: a brief grammar sketch”. 『東北大学言語学論集』第16号: 87-95.
http://www.scribd.com/doc/59752732/Nguna-grammarfinal

- 2008. 「比較と類似を表す構文に関する対照研究:日本語,英語とトクピシン」『東北大学言語学論集』第17号: 139-152.
http://ci.nii.ac.jp/naid/40016444363

- 2008. “Functional ambiguities on causal case & postpositions in Finnish and Hungarian: morphosemantics & grammaticalization”. Tokusu Kurebito (ed.), Ambiguity of Morphological and Syntactic Analyses: 137-145. (Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ICLAA), Tokyo University of Foreign Studies)

- 2008. Functional study on adverbial cases and adpositions in Finno-Ugric and Indo-European, 『麗澤学際ジャーナル』第16-2号:47-56.

- 2008. 「クレオールの社会言語学的考察:特にトクピシンとビスラマの状況」,『麗澤大学紀要』第87巻:91-113.
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007326547

- 2009. “The expressions of comparative and similative in Oceanic and non-Oceanic languages: a typological study”. Language and Linguistics in Oceania 1: 45-62. (The Japanese Association for Oceanic languages)

https://izumi-syuppan.co.jp/web_LLO/vol-1/

- 野瀬昌彦.2009.「格の多様性と多機能性:特に複合格の機能的動機づけ」.『東北大学言語学論集』第18号:89-101.
http://ci.nii.ac.jp/naid/40016898743

- 2010. “A Contrastive Study of Comparative Constructions in English, Japanese and Tok Pisin: Using Corpora in Cross-linguistic Contrast" In: Xiao, Richard(ed.). Using Corpora in Contrastive and Translation Studies. Newcastle: Cambridge Scholars Publishing (UK): Chapter 21, 457-470.
http://www.c-s-p.org/Flyers/Using-Corpora-in-Contrastive-and-Translation-Studies1-4438-1755-4.htm
http://www.lancs.ac.uk/fass/projects/corpus/UCCTS2008Proceedings/papers/Nose.pdf

- 2011. "Word order and the essive case X-ként positions in Hungarian: a functional perspective". In: Ain Haas and Peter B. Brown (eds.). The Uralic World and Eurasia (Proceedings of the XIVth, XVth, and XVIth Conferences of the Finno-Ugric Studies Assosiaction of Canada), 239-248.

- 2011.(編集)『日本語とX語の対照―言語を対照することでわかること―対照言語学若手の会シンポジウム2010発表論文集』,三恵社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883618765/


http://books.google.co.jp/books/about/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%A8X%E8%AA%9E%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%85%A7.html?id=Ytl9fzfUE9YC&redir_esc=y

- 2011.時間表現に関する対照言語学的研究:日本語と英語,ハンガリー語,トクピシン.野瀬昌彦(編).『日本語とX語の対照―言語を対照することでわかること―対照言語学若手の会シンポジウム2010発表論文集』,三恵社:164-173.

- 2011. パプアニューギニア,マダンの町の多言語状態:社会言語学的観点から.『東北大学言語学論集』第20号:15-24.
https://ja.scribd.com/doc/310828461/100526-Nose-Jass-500lag-madang3-pdf

- 2011. "Reduplication in Tok Pisin -Forms, Functions and Uses-". 『アジア・アフリカの言語と言語学』第6号:61-70. (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/69374

- 2012."A small typology of applicative constructions and a case study in Papua New Guinea: by using the World Atlas of Language Structures". In: Nakamura Wataru, and Ritsuko Kikusawa(eds.). Objectivization and Subjectivization: A typology of Voice systems (Senri Ethnological Studies 77): 97-111.
http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/publication/other/ses/077

- 2012. (編集)『日本語とX語の対照2-外国語の眼鏡をとおして見る日本語- 対照言語学若手の会シンポジウム2011発表論文集』,三恵社
http://www.amazon.co.jp/dp/4864870047/?tag=hatena_st1-22&ascsubtag=d-28lx

- 2013. Omission of object verbal markers in Amele: difference in data between Haia and Huar dialects. Proceedings of the International Workshop on 'Special Genres' in and around Indonesia:143-147. Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa.
http://lingdy.aacore.jp/doc/special-genres/Masahiko_Nose_a.pdf

-2014. Information structure in Amele, Papua New Guinea. Proceedings of the International Workshop on Information Structure of Austronesian Languages, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa: 105-112
http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/75988

- 2014. アメレ語の自動詞と他動詞.「彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)」401号(2014年9月30日発行):20-33.
http://hdl.handle.net/10441/13842

- 2015. Information structure and discourse markers in Tok Pisin: differences in genres. Proceedings of the 2nd International Workshop on Information Structure of Austronesian Languages, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa.
http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/84513

- 2015.中村渉(編),佐々木冠,野瀬昌彦(共著).『認知日本語学講座6 認知類型論』.くろしお出版.(分担執筆:第6章と第7章を担当)
http://www.9640.jp/xoops/modules/bmc/detail.php?book_id=125672&prev=new

- 2015. ニューギニア系言語アメレ語における香辛料・ハーブの語彙と味覚語彙に関する言語学的分析. 「彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)」405号(2015年9月30日発行): 46-57.
オンライン版:http://hdl.handle.net/10441/14466

- 2016. Borrowing temporal expressions in New Guinea languages: a contrastive study of loanwords. 「東北大学言語学論集」第24号(千種眞一教授退職記念号):95-104.
https://ja.scribd.com/doc/310828176/20150812-Nose-Amebeltp-Temporal6-Final

- 2016. The Forms and Meanings of Past Tense: A Contrastive Study of Papua New Guinea. 「彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)」409号(2016年9月30日発行): 6-14.
オンライン版;https://www.econ.shiga-u.ac.jp/ebr/Ronso-409nose.pdf

- 2017年.A contrastive study of future tenses in the languages of Papua New Guinea. 「彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)」413号(2017年9月29日発行):4-14.
オンライン版:https://www.econ.shiga-u.ac.jp/ebr/Ronso-413nose.pdf

- 2017年.Information structure and prosody in Amele, Papua New Guinea. 「東北大学言語学論集」第26号(2017年12月1日):47-60.
https://ja.scribd.com/document/360847216/20170729-Nose-Amele-Infostr-Final-Version

- 2018年.A contrastive study on past tense forms in Trans-New Guinea languages spoken in Madang Prvince, Papua New Guinea. 「彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)」417号(2018年9月28日発行):24-34.

オンライン版:https://www.econ.shiga-u.ac.jp/ebr/Ronso-417nose.pdf

- 2019年. Perfective apsect in the languages of Madang Province, Papua New Guinea. 「彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)」421号(2019年9月30日発行):36-45.

オンライン版:https://www.econ.shiga-u.ac.jp/ebr/Ronso-421nose.pdf

- 2020. Past tense usages in tense-rich and tenseless languages: a contrastive study. In: Michalis Georgiafentis, Giannoula Giannoulopoulou, Maria Koliopoulou, Angeliki Tsokoglou(eds.). London: Bloomsbury Academic: 137-151.1月23日.

 https://bit.ly/36CQVTY

Contrastive Studies in Morphology and Syntax: Morphological and Syntactic Perspectives (Bloomsbury Studies in Theoretical Linguistics)

Contrastive Studies in Morphology and Syntax: Morphological and Syntactic Perspectives (Bloomsbury Studies in Theoretical Linguistics)

  • 作者: Michalis Georgiafentis,Giannoula Giannoulopoulou,Maria Koliopoulou,Angeliki Tsokoglou
  • 出版社/メーカー: Bloomsbury USA Academic
  • 発売日: 2020/01/23
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログを見る
 

 -2020. Chapter 8: Persons and Address Terms in Melanesia: A Contrastive Study, In: Toru Okamura & Masumi Kai, (eds.). Indigenous Language Acquisition, Maintenance, and Loss and Current Language Policies, Hershey, Pennsylvania, IGI Global. 179-205. 2020年8月13日.

Indigenous Language Acquisition, Maintenance, and Loss and Current Language Policies

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: Business Science Reference
  • 発売日: 2020/03/30
  • メディア: ペーパーバック
 

  - 2020年. A contrastive study of tense-rich and tenseless languages: the case of the future tense. 「彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)」425号(2020年10月30日発行):22-31.

オンライン版:https://www.econ.shiga-u.ac.jp/ebr/Ronso-425nose.pdf

- 2021年.パプアニューギニアのマダン州のニューギニア系言語の過去形に関する機能的認知的考察.「東北大学言語学論集」第29号(後藤斉教授退職記念号):107-117. (2021年3月19日発行).

- 2021年.Vocatives in Amele, Papua New Guinea. 「彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)」429号(2021年10月29日発行):34-41.

https://www.econ.shiga-u.ac.jp/ebrisk/Ronso-429_Nose.pdf

- 2022年.Negation during communication in Amele: A morphological analysis. Identity and Communication in Asian Contexts, Special issue of the Journal of Asian Pacific Communication 32:1 (2022)25-51. 2022, Aug 4. published.

https://doi.org/10.1075/japc.00083.nos

- 2022年.アメレ語のメタファー.「彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)」433号(2022年10月20日発行): 22-31.
- 2023年.The Effects of Habitual Grammatical Past : A Contrastive Study. 「彦根論叢(滋賀大学経済学部紀要)」437号(2023年10月26日発行): 34-45.

https://www.econ.shiga-u.ac.jp/ebrisk/Ronso-437_nose.pdf

- 2024年.

- 2024年.

- 2024年.